2011年01月11日
初めての電源サイト
1月9日~11日。
また2泊3日で行ってきました

前回に続き、また千葉♪
我が家にはお初の
森のまきばACです
私、めちゃくちゃ寒がりなんですよ。。。
冬もキャンプをしたいけれど、
寒さに耐えられる自信がなくて・・・
なるべく暖かそうなところを
選んでしまう、ヘタレです
雪の富士山も見たいけど、この時期の富士山周辺では、私は生きていけないだろうな。。。
だって、今朝なんか家でも寒くて眠れなかっんですもの
また2泊3日で行ってきました

前回に続き、また千葉♪
我が家にはお初の
森のまきばACです

私、めちゃくちゃ寒がりなんですよ。。。
冬もキャンプをしたいけれど、
寒さに耐えられる自信がなくて・・・
なるべく暖かそうなところを
選んでしまう、ヘタレです

雪の富士山も見たいけど、この時期の富士山周辺では、私は生きていけないだろうな。。。
だって、今朝なんか家でも寒くて眠れなかっんですもの

そんな寒がりすぎる私は、金曜日の大寒波を受けて、
翌日からのキャンプに向けて、めちゃくちゃテンションが下がりまして。
ついに電源サイトに手を出すことを決意しました
寒い朝、仕事に出た旦那も、ちょっと弱気だったのか、
電源サイトにしたいと話したら大歓迎でした(苦笑)
行きがけに、アクアラインで千葉に渡ってすぐの木更津金田ICで降りて、
アクアわくわく市場に寄りました♪

こちらでは、地元の海鮮もの(貝類、海草類、干物)と
野菜をゲットできます。
市場といっても、それほど品揃えは多くはありませんが。

こちらの名物(?)あなご天丼です。
1200円で、はまぐりの味噌汁つき。
あなごがデカすぎて、見事に
フレームアウトしてます
1本が20センチくらいあって、
ボリュームたっぷりすぎです。
私は1本半食べてグロッキー。
米もほとんど食べられずでした。
バナナまで完食できる人はいるんだろうか?
もう、穴子の天ぷらは、2~3年は食べたくなくなりましたヨ。

管理棟は9時から17時。
夜のお出かけの門限は21時でした。
私たちはキャンプ場から車で20分ほどのところにある
かずさのお風呂屋さんに夜、行きました。
電源サイトで使ったのは、ホットカーペットと、携帯の充電器(笑)
3年越しの私のケータイは、1日充電がもたないのです。

この日もPINGU製のフロアシートで
お座敷スタイル
ラグの下に2畳用のホットカーペットを
敷きました。

初めて使ったホットカーペット。
千葉とはいえ、夜はかなり冷え込んだし、
最終日も冷たい強風が吹いて
サムサムでしたけれど、
シェル内はカーペットとフジカちゃんで
ポッカポカ。
家族でお昼寝ゴロゴロしてました。

私はもう、ホットカーペットなしでは
生きていけないかも~
そうそう、地味にアイテムがひとつ増えてました。
(旦那が買ってきた)

携帯でテレビとか見ちゃって
使い方間違ってますが~・・・。
(高校サッカーが気になっちゃってネ)
GENTOSのエクスプローラー。
こちらを使ってる方、多いですよね。
リビシェル内でホワイトガソリンのランタンを使ってると、
すんごい空気が薄くなるので購入したんですけれど、
コレと、フュアーハンドランタンだけでも、普通に明るく過ごせました。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
目に優しい暖色系のLED搭載。ハンガーフックとビルトインフックが付いているので置いても、吊しても使えます。持ち運びに便利なキャリングハンドル。スイッチオフの時でも本体の置き場所が分かる本体認識表示灯付きです。キャンプ、作業、夜釣り、災害時や停電時など様々なシーンで活躍します。雨に濡れても安心な防滴構造。
GENTOS製といえば、うちの時計がGENTOSなんですけど、

この温度計、絶対に狂ってると思うんですよネ。
半そでになれるほど暑いワケでもなく、
ドア全開、ストーブなしで
25度もあるワケないもん。
話を森まきAC施設の話に戻しますが、

なかなか立派なドッグランがあるからか、
ワンコ1匹につき500円/一日
料金を取られるんです。
それで、今回、電源サイト使って2泊3日の宿泊代が10600円でした。。。
電源つきとはいえ、冬季キャンプでこの料金って高いですネ。
どれだけ高規格なんだ!?
水場も多く、お湯が出るところもありましたが、
私的に、1泊5000円以上出すなら

水洗といえど、このトイレはナシですね。。。
便座も冷たいしッ。
というわけで、キャンプ場の評価は★3つくらいでした。
(辛口すぎかな)
あ、値段との兼ね合いという意味でですね。
値段がこんなに高くなかったら、都会から近いのに緑も多くて良い環境だと思いますけど。
2日間とも、夜はかなり寒かったので、夕飯は鍋とかラーメンとか。
朝や昼はパンやパスタ作って食べました
フジカちゃんの上で、友達に差し入れしてもらったチョコクロ焼いたら
めっちゃくちゃウマ~
でしたよ♪


ちょっと前は、ホットココアにハマってたんですけど、
牛乳を温めるのが面倒くさく、
フジカちゃんの上で、お湯を沸かしていられるようになったので、

最近の私の夜のお供は、
ゆず茶です。
そのままお湯で割って飲んでもウマシ。
紅茶にちょっと入れると
レモンティーみたいでこれまたウマシ。
森まきでは、すてきな出会いやイベント(個人的な)があったのですが、
そんな話はまた次回に♪

このブログを始めて早々からお付き合いしてくださってる、
あの方にお会いできたんですよ~
ウフフ。
翌日からのキャンプに向けて、めちゃくちゃテンションが下がりまして。
ついに電源サイトに手を出すことを決意しました

寒い朝、仕事に出た旦那も、ちょっと弱気だったのか、
電源サイトにしたいと話したら大歓迎でした(苦笑)
行きがけに、アクアラインで千葉に渡ってすぐの木更津金田ICで降りて、
アクアわくわく市場に寄りました♪
こちらでは、地元の海鮮もの(貝類、海草類、干物)と
野菜をゲットできます。
市場といっても、それほど品揃えは多くはありませんが。
こちらの名物(?)あなご天丼です。
1200円で、はまぐりの味噌汁つき。
あなごがデカすぎて、見事に
フレームアウトしてます

1本が20センチくらいあって、
ボリュームたっぷりすぎです。
私は1本半食べてグロッキー。
米もほとんど食べられずでした。
バナナまで完食できる人はいるんだろうか?
もう、穴子の天ぷらは、2~3年は食べたくなくなりましたヨ。
管理棟は9時から17時。
夜のお出かけの門限は21時でした。
私たちはキャンプ場から車で20分ほどのところにある
かずさのお風呂屋さんに夜、行きました。
電源サイトで使ったのは、ホットカーペットと、携帯の充電器(笑)
3年越しの私のケータイは、1日充電がもたないのです。
この日もPINGU製のフロアシートで
お座敷スタイル

ラグの下に2畳用のホットカーペットを
敷きました。
初めて使ったホットカーペット。
千葉とはいえ、夜はかなり冷え込んだし、
最終日も冷たい強風が吹いて
サムサムでしたけれど、
シェル内はカーペットとフジカちゃんで
ポッカポカ。
家族でお昼寝ゴロゴロしてました。
私はもう、ホットカーペットなしでは
生きていけないかも~

そうそう、地味にアイテムがひとつ増えてました。
(旦那が買ってきた)
携帯でテレビとか見ちゃって
使い方間違ってますが~・・・。
(高校サッカーが気になっちゃってネ)
GENTOSのエクスプローラー。
こちらを使ってる方、多いですよね。
リビシェル内でホワイトガソリンのランタンを使ってると、
すんごい空気が薄くなるので購入したんですけれど、
コレと、フュアーハンドランタンだけでも、普通に明るく過ごせました。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
目に優しい暖色系のLED搭載。ハンガーフックとビルトインフックが付いているので置いても、吊しても使えます。持ち運びに便利なキャリングハンドル。スイッチオフの時でも本体の置き場所が分かる本体認識表示灯付きです。キャンプ、作業、夜釣り、災害時や停電時など様々なシーンで活躍します。雨に濡れても安心な防滴構造。
GENTOS製といえば、うちの時計がGENTOSなんですけど、
この温度計、絶対に狂ってると思うんですよネ。
半そでになれるほど暑いワケでもなく、
ドア全開、ストーブなしで
25度もあるワケないもん。
話を森まきAC施設の話に戻しますが、
なかなか立派なドッグランがあるからか、
ワンコ1匹につき500円/一日
料金を取られるんです。
それで、今回、電源サイト使って2泊3日の宿泊代が10600円でした。。。
電源つきとはいえ、冬季キャンプでこの料金って高いですネ。
どれだけ高規格なんだ!?
水場も多く、お湯が出るところもありましたが、
私的に、1泊5000円以上出すなら
水洗といえど、このトイレはナシですね。。。
便座も冷たいしッ。
というわけで、キャンプ場の評価は★3つくらいでした。
(辛口すぎかな)
あ、値段との兼ね合いという意味でですね。
値段がこんなに高くなかったら、都会から近いのに緑も多くて良い環境だと思いますけど。
2日間とも、夜はかなり寒かったので、夕飯は鍋とかラーメンとか。
朝や昼はパンやパスタ作って食べました

フジカちゃんの上で、友達に差し入れしてもらったチョコクロ焼いたら
めっちゃくちゃウマ~

ちょっと前は、ホットココアにハマってたんですけど、
牛乳を温めるのが面倒くさく、
フジカちゃんの上で、お湯を沸かしていられるようになったので、
最近の私の夜のお供は、
ゆず茶です。
そのままお湯で割って飲んでもウマシ。
紅茶にちょっと入れると
レモンティーみたいでこれまたウマシ。
森まきでは、すてきな出会いやイベント(個人的な)があったのですが、
そんな話はまた次回に♪
このブログを始めて早々からお付き合いしてくださってる、
あの方にお会いできたんですよ~

Posted by rakkyo at 11:30│Comments(17)
│森のまきばAC
この記事へのコメント
こんちわっ♪
あ~あ、とうとう電源サイトのお世話になって
しまわれたんですな~。
これで当分、春くらいまではホットカーペットから
離れられなくなったりして。。。
しかし、すっかり千葉好きになっちゃいましたネ~☆
あ~あ、とうとう電源サイトのお世話になって
しまわれたんですな~。
これで当分、春くらいまではホットカーペットから
離れられなくなったりして。。。
しかし、すっかり千葉好きになっちゃいましたネ~☆
Posted by monster696
at 2011年01月11日 13:15

わ~、rakkyoさん家も初電源だったんだ!
うちも週末は初電源だったよ~♪
森まきは今年から冬季の割引率が下がったらしいね。
電源サイトだとどうしても1000円ぐらいUPだし、
そこにワンコ料金だと・・結構なものだよねぇ。
まめ茶ちゃんのモコモコお洋服、かわいい♪
うちも週末は初電源だったよ~♪
森まきは今年から冬季の割引率が下がったらしいね。
電源サイトだとどうしても1000円ぐらいUPだし、
そこにワンコ料金だと・・結構なものだよねぇ。
まめ茶ちゃんのモコモコお洋服、かわいい♪
Posted by meg at 2011年01月11日 16:43
こんにちは
早っ!。
ワタクシはまださわりしか書き出しておりませんよ~。
早く仕上げねば。
連泊、お疲れ様でした。
プライベートなイベントの中、お邪魔してしまいスミマセンでした。
でもお会いできて嬉しかったです。
うちはワンコ連れではないので、ワンコ料金のことを知らなくて、そんなにお高かったんだ~とビックリでした。
ニャンコは無料なのに、この差は一体!?。
昨年までの半額なら許せても、20%オフくらいじゃまだまだお高いですよね~。
ゆめ牧場のほうが良かったかな?。
ホットカーペットで皆さん寛いでますね。
茶々ちゃんなんてトロけてる~vvv。
電源サイト、真夏の超暑い中、扇風機使いたさに利用したな~。
冬はまだ利用したこと無いので、チャレンジするかどうか思案中です。
早っ!。
ワタクシはまださわりしか書き出しておりませんよ~。
早く仕上げねば。
連泊、お疲れ様でした。
プライベートなイベントの中、お邪魔してしまいスミマセンでした。
でもお会いできて嬉しかったです。
うちはワンコ連れではないので、ワンコ料金のことを知らなくて、そんなにお高かったんだ~とビックリでした。
ニャンコは無料なのに、この差は一体!?。
昨年までの半額なら許せても、20%オフくらいじゃまだまだお高いですよね~。
ゆめ牧場のほうが良かったかな?。
ホットカーペットで皆さん寛いでますね。
茶々ちゃんなんてトロけてる~vvv。
電源サイト、真夏の超暑い中、扇風機使いたさに利用したな~。
冬はまだ利用したこと無いので、チャレンジするかどうか思案中です。
Posted by あの方 at 2011年01月11日 17:01
ちは~。
3連休で色々お楽しみがあったようですね~♪
ホットカーペットで半目の茶々ちゃん・・・。
う~ん・・・萌える・・・(笑
でもちょっと料金が高いのは・・・ねぇ・・・。
3連休で色々お楽しみがあったようですね~♪
ホットカーペットで半目の茶々ちゃん・・・。
う~ん・・・萌える・・・(笑
でもちょっと料金が高いのは・・・ねぇ・・・。
Posted by 徒然草
at 2011年01月11日 17:18

★monster696さんへ★
電源サイト、快適でしたねえ。
携帯でテレビ見ても充電できるし(笑)
千葉が好きというか、寒いところを避けて、近場となると、
千葉くらいしか思いつかなくて・・・。
埼玉も、キャンプ場があるような所って、うちより寒いですしね(笑)
電源サイト、快適でしたねえ。
携帯でテレビ見ても充電できるし(笑)
千葉が好きというか、寒いところを避けて、近場となると、
千葉くらいしか思いつかなくて・・・。
埼玉も、キャンプ場があるような所って、うちより寒いですしね(笑)
Posted by rakkyo
at 2011年01月11日 21:13

★megさんへ★
megさんは私とちがって寒いの大丈夫そうなのに、
電源サイト使ったなんて意外ですー!!!
まあ、電源を使いたくなるくらい、前日が寒かったですもんね。。。
森まき、冬季1泊で5000円オーバーって、ちょっと高いですよね。
牧場の雰囲気はいいんだけれど、残念です。
私と同じく、まめ茶も寒がりなので、モコモコですヨ。
megさんは私とちがって寒いの大丈夫そうなのに、
電源サイト使ったなんて意外ですー!!!
まあ、電源を使いたくなるくらい、前日が寒かったですもんね。。。
森まき、冬季1泊で5000円オーバーって、ちょっと高いですよね。
牧場の雰囲気はいいんだけれど、残念です。
私と同じく、まめ茶も寒がりなので、モコモコですヨ。
Posted by rakkyo
at 2011年01月11日 21:16

★あのお方へ★
早くないですよー。
まだ次の回の分は、まとまってないし(笑)
森まき、ニャンコは無料なんですね!いいなあ。
ワンコ料金は、実質ドッグラン代って感じなんでしょうけど、1泊1000円もプラスで
かかってくると、結構高いなーって感じがしちゃいます。
電源サイトは一度使ってみると、やっぱり便利ですねえ。
携帯でテレビ見ても、充電できちゃうし。
やっぱり下から冷えるので、ホットカーペットの力は偉大でしたよ。
その分、荷物は多くなっちゃうけど、快適さには変えられないですね~。
早くないですよー。
まだ次の回の分は、まとまってないし(笑)
森まき、ニャンコは無料なんですね!いいなあ。
ワンコ料金は、実質ドッグラン代って感じなんでしょうけど、1泊1000円もプラスで
かかってくると、結構高いなーって感じがしちゃいます。
電源サイトは一度使ってみると、やっぱり便利ですねえ。
携帯でテレビ見ても、充電できちゃうし。
やっぱり下から冷えるので、ホットカーペットの力は偉大でしたよ。
その分、荷物は多くなっちゃうけど、快適さには変えられないですね~。
Posted by rakkyo
at 2011年01月11日 21:19

★徒然草さんへ★
茶々は寝てるとき、いつも半目なんですよ。
半目なんだけど、ちゃんと黒目が見えてるから、なんか可愛いの。
方やまめ蔵は、目を開けて寝てるときは、思い切り白目むいちゃってて
ホラーなお顔で寝てるんですよ。
1泊5000円オーバーって、森まきくらいの設備だと、ちょっと高いなーって
思っちゃいますよね~。
茶々は寝てるとき、いつも半目なんですよ。
半目なんだけど、ちゃんと黒目が見えてるから、なんか可愛いの。
方やまめ蔵は、目を開けて寝てるときは、思い切り白目むいちゃってて
ホラーなお顔で寝てるんですよ。
1泊5000円オーバーって、森まきくらいの設備だと、ちょっと高いなーって
思っちゃいますよね~。
Posted by rakkyo
at 2011年01月11日 21:21

森のまきばAC
高くて行ったことありません(笑)
冬キャンスタイル 確立って感じですね
ゴロ寝スタイルか?(笑)
あの方にもお会い出来たんですね
ふふふふ たのしそ(^^)
高くて行ったことありません(笑)
冬キャンスタイル 確立って感じですね
ゴロ寝スタイルか?(笑)
あの方にもお会い出来たんですね
ふふふふ たのしそ(^^)
Posted by PINGU at 2011年01月11日 21:22
こんばんわ^^
今年もヨロシクお願いします♪
森まき 行ったことないんですよ~~
トイレナシって事は微妙なのかな??
千葉って暖かい感じだけどやっぱり電源アリの方が
良さそうですね^^
今年もヨロシクお願いします♪
森まき 行ったことないんですよ~~
トイレナシって事は微妙なのかな??
千葉って暖かい感じだけどやっぱり電源アリの方が
良さそうですね^^
Posted by kae。 at 2011年01月11日 21:34
電源サイトに手を出しましたね。
私は秋の時も電源サイトに電気毛布を持参してました。
寒さに弱いチワワチームがいる我が家は暖かくないと無理ですね。
それにしてもこのキャンプ場はお高い感じがしますね。
あのトイレを見せたらうちの奥さんはNGでしたよ・・・。
今回の3連休、テレビでもこの冬一番の冷え込みって
聞きましたが、私には、なんて暖かなんだろうって
感じちゃいまっした。でも、夜はそれなりに寒かったけど。
今回、私も埼玉、銚子に行ってきましたが
犬連れじゃなかったので、連絡はしませんでした。
私は秋の時も電源サイトに電気毛布を持参してました。
寒さに弱いチワワチームがいる我が家は暖かくないと無理ですね。
それにしてもこのキャンプ場はお高い感じがしますね。
あのトイレを見せたらうちの奥さんはNGでしたよ・・・。
今回の3連休、テレビでもこの冬一番の冷え込みって
聞きましたが、私には、なんて暖かなんだろうって
感じちゃいまっした。でも、夜はそれなりに寒かったけど。
今回、私も埼玉、銚子に行ってきましたが
犬連れじゃなかったので、連絡はしませんでした。
Posted by なゆぱぱ at 2011年01月11日 22:18
★PINGUさんへ★
森まきは高いので、私も2度目があるかどうか分かりません(笑)
冬キャンのスタイルは、まだ進化させたいなっと。
うちのテーブル、天板がはずせないので、簡易的な天板作って
やっぱりコタツにもできるようにしようかなっと。
旦那に作ってもらわないと~。
森まきは高いので、私も2度目があるかどうか分かりません(笑)
冬キャンのスタイルは、まだ進化させたいなっと。
うちのテーブル、天板がはずせないので、簡易的な天板作って
やっぱりコタツにもできるようにしようかなっと。
旦那に作ってもらわないと~。
Posted by rakkyo
at 2011年01月12日 10:21

★kae。さんへ★
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いしまーす♪
森まき、料金とか考えずにいくなら良いところですよー!
トイレは、簡易トイレ的な感じの、水洗バージョンでした。
中はそこそこキレイですけどね。
5000円オーバーだったら、もうちょっとキレイなトイレでもいいかなと。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いしまーす♪
森まき、料金とか考えずにいくなら良いところですよー!
トイレは、簡易トイレ的な感じの、水洗バージョンでした。
中はそこそこキレイですけどね。
5000円オーバーだったら、もうちょっとキレイなトイレでもいいかなと。
Posted by rakkyo
at 2011年01月12日 10:23

★なゆぱぱさんへ★
電気カーペットだけでは事足りないので、次回電源サイトの時は
電気敷毛布も持っていこうと思いました!
このトイレで、あの値段は、つりあわないですよねえ。
私、トイレにこだわりがあるわけではないんですけど、1000円とかの
キャンプ場でも、もうちょっとマシなトイレのところもあるので、
厳しい意見も言いたくなっちゃいました。
三連休、夜というか、朝方は寒かったですねえ。
オリーブ油が凍ってましたもん(笑)
電気カーペットだけでは事足りないので、次回電源サイトの時は
電気敷毛布も持っていこうと思いました!
このトイレで、あの値段は、つりあわないですよねえ。
私、トイレにこだわりがあるわけではないんですけど、1000円とかの
キャンプ場でも、もうちょっとマシなトイレのところもあるので、
厳しい意見も言いたくなっちゃいました。
三連休、夜というか、朝方は寒かったですねえ。
オリーブ油が凍ってましたもん(笑)
Posted by rakkyo
at 2011年01月12日 10:25

電源サイト!!
考えたことがありあせんでした♪
もしも電源サイトだったら・・・
テレビ?冷蔵庫?電子レンジ?
なんか夢が膨らみます^^
続きがあるのですね♪
では楽しみにしてま~す。
考えたことがありあせんでした♪
もしも電源サイトだったら・・・
テレビ?冷蔵庫?電子レンジ?
なんか夢が膨らみます^^
続きがあるのですね♪
では楽しみにしてま~す。
Posted by yucamp
at 2011年01月12日 10:47

★yucampさんへ★
真冬でもバイクに乗って、バリバリキャンプをするyucampさんなら、
電源サイトはまったく必要なさそうですもん(笑)
バイク乗りの方って、どうしてそんなに寒さに強いんでしょう!?
年越しキャンプの時、紅白見れなくて残念だったので、来年の年越しは
電源サイトでテレビ見ようかなーと思いました!
でも普段はキャンプに来てまでテレビは必要ないなとも思ったり。
真冬でもバイクに乗って、バリバリキャンプをするyucampさんなら、
電源サイトはまったく必要なさそうですもん(笑)
バイク乗りの方って、どうしてそんなに寒さに強いんでしょう!?
年越しキャンプの時、紅白見れなくて残念だったので、来年の年越しは
電源サイトでテレビ見ようかなーと思いました!
でも普段はキャンプに来てまでテレビは必要ないなとも思ったり。
Posted by rakkyo
at 2011年01月12日 11:31

キャンプWEBマガジン「CAMP HACK」編集部の松田と申します。
「電源サイト」特集記事にこちらのページの「お座敷スタイル」が写っているお写真を是非使用させていただきたいのですが、いかがでしょうか?
大変お手数で恐縮ではございますが、16日(木)までに下記アドレスかコメント返信でご連絡いただければ幸いです。
ご連絡ない場合は画像の使用はいたしません。
それではご連絡お待ちしております。
matsuda@spacekey.co.jp
「電源サイト」特集記事にこちらのページの「お座敷スタイル」が写っているお写真を是非使用させていただきたいのですが、いかがでしょうか?
大変お手数で恐縮ではございますが、16日(木)までに下記アドレスかコメント返信でご連絡いただければ幸いです。
ご連絡ない場合は画像の使用はいたしません。
それではご連絡お待ちしております。
matsuda@spacekey.co.jp
Posted by 「CAMP HACK」編集部 at 2017年02月14日 15:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。