2010年08月31日
笹ヶ峰牧場周辺トレッキング
ワンコと一緒に生活していると、
ただの「近所の散歩」でも、とても楽しく感じるんです
散歩の延長で、
日本中のもっと景観の美しい場所を、
一緒にお散歩できたらいいなあと思うけれど、
残念ながら、現実は、
ワンコを連れて入れる自然な場所って、ごく限られた一部だけだということに気づきます。
山や湿原なんかは、ほぼNGです。
NGでないところでも、歓迎はされないようです。
生態系を壊してしまうとか、
糞尿の始末に関するマナーのせいだったりとか、
細い山道をすれ違うのに、犬が怖い人もいるからとか、
さまざまな理由からのようです。

ですが、
今回キャンプで出かけた
妙高笹ヶ峰には、
たくさんのトレッキングコースや
登山コースがあり、
トレッキングコースの一部は、
ワンコ連れもOKでした
ただの「近所の散歩」でも、とても楽しく感じるんです

散歩の延長で、
日本中のもっと景観の美しい場所を、
一緒にお散歩できたらいいなあと思うけれど、
残念ながら、現実は、
ワンコを連れて入れる自然な場所って、ごく限られた一部だけだということに気づきます。
山や湿原なんかは、ほぼNGです。
NGでないところでも、歓迎はされないようです。
生態系を壊してしまうとか、
糞尿の始末に関するマナーのせいだったりとか、
細い山道をすれ違うのに、犬が怖い人もいるからとか、
さまざまな理由からのようです。
ですが、
今回キャンプで出かけた
妙高笹ヶ峰には、
たくさんのトレッキングコースや
登山コースがあり、
トレッキングコースの一部は、
ワンコ連れもOKでした

パグは暑さ・寒さに弱く
あまり運動に向いていない犬種なので
我が家の場合、トレッキングといっても、
本格的なものではなく、普段のお散歩の延長線みたいなものです
特に今の時期は、
暑いとガハガハになって、歩けなくなってしまいます。
熱中症などになってしまう子もいるので、
あまり長いコースは選べません。
一日めは、出発がお昼近くで
気温も高めだったので
選んだコースは

いちばんお手軽そうな、笹ヶ峰牧場周辺の短いコース。
約1時間半くらいです。
妙高にはセラピーロードとして認定されているトレッキングコースが6つあります。
セラピーロードとは、科学的に癒し効果が解明されている散策路のことです。
主にゆるい傾斜で構成され、歩きやすく、森のパワーを感じながら歩けるコースです。
(詳しくはコチラのHPをどうぞ)
笹ヶ峰一周歩道も、その「セラピーロー」ドのひとつに認定されています。

牧場の牛さんや

一面に広がる
緑のきれいな牧草地を
眺めながら歩きます。
トレランコースにもなっていて、
走っている方が多いので
迷惑にならないように
気をつけながら歩きました。
牧草地は、木陰が少ないのですが
景観は、北海道みたいで気持ちがいいです
コース途中にある宇棚の清水。


ひんやりキンキンの湧き水です。
新潟の「輝く名水」の1つなのだそうです。


川の底が見えるくらい、
透明度の高い、きれいなお水です。

そしてまた牧草地や

白樺の林をとおり抜けて

清水が池です。
宇棚の清水の
湧き水がキレイすぎて
感動はあまりナシでしたが(笑)
1時間以上歩いていると、
さすがに

茶々嬢は、ちょっとお疲れ気味です。
少し立ち止まると、ペターンと伏せってました
もう少し長いコースにすると、
ドイツトウヒの林の中なども楽しめるようなので、
違う時期に、再度チャレンジしたいなーと思いました
人間同様、犬にも森の癒し効果が発揮されてるといいなー

トレッキングを楽しんだ後は、
彼らはもう、ひたすら寝るだけなので
キャンプ場でも
無駄吠えも少なく済んで
助かるんです(笑)
イビキは相当うるさいですが。。。
ワンコと歩ける自然の道は、決して多くはないけれど、
ワンコ連れでも大丈夫な道を探して、
色んな場所を、いっしょに歩きたいです。
たくさんの楽しいお散歩道を見つけるのが、
キャンプにおける私の楽しみのひとつなんです
おまけ。

暗くて分かりづらいですが
牧場で夕方、
キツネに遭遇しました
イタチも見ましたよ
妙高、すてきな所ですねえ。
あまり運動に向いていない犬種なので
我が家の場合、トレッキングといっても、
本格的なものではなく、普段のお散歩の延長線みたいなものです

特に今の時期は、
暑いとガハガハになって、歩けなくなってしまいます。
熱中症などになってしまう子もいるので、
あまり長いコースは選べません。
一日めは、出発がお昼近くで
気温も高めだったので
選んだコースは
いちばんお手軽そうな、笹ヶ峰牧場周辺の短いコース。
約1時間半くらいです。
妙高にはセラピーロードとして認定されているトレッキングコースが6つあります。
セラピーロードとは、科学的に癒し効果が解明されている散策路のことです。
主にゆるい傾斜で構成され、歩きやすく、森のパワーを感じながら歩けるコースです。
(詳しくはコチラのHPをどうぞ)
笹ヶ峰一周歩道も、その「セラピーロー」ドのひとつに認定されています。
牧場の牛さんや
一面に広がる
緑のきれいな牧草地を
眺めながら歩きます。
トレランコースにもなっていて、
走っている方が多いので
迷惑にならないように
気をつけながら歩きました。
牧草地は、木陰が少ないのですが
景観は、北海道みたいで気持ちがいいです

コース途中にある宇棚の清水。
ひんやりキンキンの湧き水です。
新潟の「輝く名水」の1つなのだそうです。
川の底が見えるくらい、
透明度の高い、きれいなお水です。
そしてまた牧草地や
白樺の林をとおり抜けて
清水が池です。
宇棚の清水の
湧き水がキレイすぎて
感動はあまりナシでしたが(笑)
1時間以上歩いていると、
さすがに
茶々嬢は、ちょっとお疲れ気味です。
少し立ち止まると、ペターンと伏せってました

もう少し長いコースにすると、
ドイツトウヒの林の中なども楽しめるようなので、
違う時期に、再度チャレンジしたいなーと思いました

人間同様、犬にも森の癒し効果が発揮されてるといいなー

トレッキングを楽しんだ後は、
彼らはもう、ひたすら寝るだけなので
キャンプ場でも
無駄吠えも少なく済んで
助かるんです(笑)
イビキは相当うるさいですが。。。
ワンコと歩ける自然の道は、決して多くはないけれど、
ワンコ連れでも大丈夫な道を探して、
色んな場所を、いっしょに歩きたいです。
たくさんの楽しいお散歩道を見つけるのが、
キャンプにおける私の楽しみのひとつなんです

おまけ。
暗くて分かりづらいですが
牧場で夕方、
キツネに遭遇しました

イタチも見ましたよ

妙高、すてきな所ですねえ。
Posted by rakkyo at 11:30│Comments(10)
│妙高
この記事へのコメント
自然いっぱいでいい所だね~。
自然でもワンコンNGって所はなにげに多いんだよね。
前の職場でトレッキングにハマってる人が居て
尾瀬の水芭蕉の所は凄く綺麗だからおすすめ!!
って言われたけど、ワンコはダメらしい(><)
ところでこのブログ、写真が大きくていいね。
gooブログって画像が小さいんだよね。。。
一回、滝の写真をデカく載せたけどあのサイズで
載せるには圧縮じゃないので、重くなってしょうがな(><)
結局、後で元のサイズに戻す羽目に・・・
自然でもワンコンNGって所はなにげに多いんだよね。
前の職場でトレッキングにハマってる人が居て
尾瀬の水芭蕉の所は凄く綺麗だからおすすめ!!
って言われたけど、ワンコはダメらしい(><)
ところでこのブログ、写真が大きくていいね。
gooブログって画像が小さいんだよね。。。
一回、滝の写真をデカく載せたけどあのサイズで
載せるには圧縮じゃないので、重くなってしょうがな(><)
結局、後で元のサイズに戻す羽目に・・・
Posted by ブン太ママ at 2010年08月31日 12:48
キツネ!
可愛いですね~(^^)自然がいっぱい残っているんですね♪
そうそう、ワンコ連れのトレッキングって歓迎されないんですよね><
マナーの悪い人って、犬連れにも犬連れ以外にもいると思うんですけどね。。。悲しくなっちゃいます・・・。
でも、それだけにOKの場所は本当に嬉しいですよね~。また来るよ!って言いたくなっちゃいます(笑)
ステキな場所ですね、まめちゃんも満足そうじゃないですか~^m^
可愛いですね~(^^)自然がいっぱい残っているんですね♪
そうそう、ワンコ連れのトレッキングって歓迎されないんですよね><
マナーの悪い人って、犬連れにも犬連れ以外にもいると思うんですけどね。。。悲しくなっちゃいます・・・。
でも、それだけにOKの場所は本当に嬉しいですよね~。また来るよ!って言いたくなっちゃいます(笑)
ステキな場所ですね、まめちゃんも満足そうじゃないですか~^m^
Posted by nokko&まぁくん
at 2010年08月31日 22:12

妙高って昔からワンコOKのキャンプ場でした。
最近、ワンコokになった場所ってペットブームで
仕方なくOKなった感じがします。
だから、妙高の周りも昔からトレッキングも
OKなんでしょうね。
キタキツネがいるなんて知りませんでした。
この近くの山でサルはいますけどね。
ただ、サルは襲ってくるから要注意ですが・・・。
この写真見てたらまた妙高に行きたくなりました。
最近、ワンコokになった場所ってペットブームで
仕方なくOKなった感じがします。
だから、妙高の周りも昔からトレッキングも
OKなんでしょうね。
キタキツネがいるなんて知りませんでした。
この近くの山でサルはいますけどね。
ただ、サルは襲ってくるから要注意ですが・・・。
この写真見てたらまた妙高に行きたくなりました。
Posted by なゆぱぱ at 2010年08月31日 22:57
こんばんは。
まめ蔵君の寝姿がたまりませんね~。かわゆいvvv。
自然がいっぱいで、気持ち良さそうですね。
インドア派な私でも、これくらいのコースならいけるかしら?。
何せ14キロもの重いものを抱っこして歩く羽目になるので。
まめ蔵君の寝姿がたまりませんね~。かわゆいvvv。
自然がいっぱいで、気持ち良さそうですね。
インドア派な私でも、これくらいのコースならいけるかしら?。
何せ14キロもの重いものを抱っこして歩く羽目になるので。
Posted by ガンダムのヨメ at 2010年09月01日 00:40
キツネもいるなんて自然が沢山なんですね~
セラピーロードいいところですね^^
トレッキングしてみたいなぁ~♪
セラピーロードいいところですね^^
トレッキングしてみたいなぁ~♪
Posted by kae。
at 2010年09月01日 08:02

ブン太ママへ
妙高、すごくいいところだったよー。
キャンプするには、かなり寒そうだけど、紅葉やお花の時期にも
行ってみたいなーって思ったよ。
テンプレにもよるけど、FC2でも画像はデカくできるよ。
画像サイズ的には、FC2もこっちも変わらないかな。
ただ、文章の途中から折りたたまないと、重くなっちゃうのは一緒。
妙高、すごくいいところだったよー。
キャンプするには、かなり寒そうだけど、紅葉やお花の時期にも
行ってみたいなーって思ったよ。
テンプレにもよるけど、FC2でも画像はデカくできるよ。
画像サイズ的には、FC2もこっちも変わらないかな。
ただ、文章の途中から折りたたまないと、重くなっちゃうのは一緒。
Posted by まめ蔵ママ
at 2010年09月01日 10:41

nokkoさん&まぁくんへ
ワンコって、なかなか歓迎されるところが少ないですよね。
犬がほえてると迷惑で、子供が大泣きしてても迷惑にならないのって
ちょっと不満だったりもするんですが。。。
それでも、楽しめる場所はあるので、そういう場所をめいっぱい
楽しむしかないですねー!!
キツネ見たとき、私は山道でめっちゃくちゃ酔っ払ってしまっていて、
うえーーーっとなりながら必死で写真撮ったんですよー。
ワンコって、なかなか歓迎されるところが少ないですよね。
犬がほえてると迷惑で、子供が大泣きしてても迷惑にならないのって
ちょっと不満だったりもするんですが。。。
それでも、楽しめる場所はあるので、そういう場所をめいっぱい
楽しむしかないですねー!!
キツネ見たとき、私は山道でめっちゃくちゃ酔っ払ってしまっていて、
うえーーーっとなりながら必死で写真撮ったんですよー。
Posted by まめ蔵ママ
at 2010年09月01日 10:44

なゆぱぱさんへ
キャンプ場はワンコOKでも、周辺に何も遊べる場所がないとかだと
ワンコ連れだとちょっと、つまらなくなっちゃいますね。
こうして、ワンコと一緒にのんびり散策できて、
キャンプ場も自由な雰囲気なのは、とてもいいですね♪
妙高、私もまたすぐにでも行きたいです!
もうちょっと近ければなーなんて思っちゃう。
キャンプ場はワンコOKでも、周辺に何も遊べる場所がないとかだと
ワンコ連れだとちょっと、つまらなくなっちゃいますね。
こうして、ワンコと一緒にのんびり散策できて、
キャンプ場も自由な雰囲気なのは、とてもいいですね♪
妙高、私もまたすぐにでも行きたいです!
もうちょっと近ければなーなんて思っちゃう。
Posted by まめ蔵ママ
at 2010年09月01日 11:41

ガンダムのヨメさんへ
私も普段はそんなにアクティブじゃないので、インドア派でもたぶん、
これくらいのコースだったらイケるんじゃないでしょうか?
アップダウンもほとんどなかったですし♪
でも、14キロを抱っこしてというのは、キツイかなー。
うちも2パグだと14キロになるんですけど、長時間抱っこはムリです。
母は強しですね!!
私も普段はそんなにアクティブじゃないので、インドア派でもたぶん、
これくらいのコースだったらイケるんじゃないでしょうか?
アップダウンもほとんどなかったですし♪
でも、14キロを抱っこしてというのは、キツイかなー。
うちも2パグだと14キロになるんですけど、長時間抱っこはムリです。
母は強しですね!!
Posted by まめ蔵ママ
at 2010年09月01日 11:43

kae。さんへ
先日kae。さんが行かれた奥多摩のほうにも
セラピーロードに認定されている場所があるようですね♪
ちょっと行ってみたいなーって思いました。
私も野生のキツネを見たのは、初めてだったので
ちょっとドキドキしました。
鹿なんかは割と見かけますけど、キツネは珍しいですよね!
先日kae。さんが行かれた奥多摩のほうにも
セラピーロードに認定されている場所があるようですね♪
ちょっと行ってみたいなーって思いました。
私も野生のキツネを見たのは、初めてだったので
ちょっとドキドキしました。
鹿なんかは割と見かけますけど、キツネは珍しいですよね!
Posted by まめ蔵ママ
at 2010年09月01日 11:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。